
テイルズオブファンタジアのレビューです。この作品テイルズシリーズ初作品でありながら、今でもなお、
度重なる移植・リメイクがされる人気作です。
■ストーリー
タイムトラベルものを交えた剣と魔法のファンタジーストーリー。テイルズではわりとメジャーな要素である部族差別のような概念は初作からあります。この要素が最も大胆的に取り入れられている作品の一つにあたり、人類の感情の部分が大きく出ている心がうたれやすいRPGです。
■システム
一本線ライン上(2D)で戦うアクション戦闘。エンカウントは
「ランダムエンカウント」、それほどキツイエンカウントではないような気もするけど、アクション戦闘はそれなりに一戦一戦長いから、アクション戦闘を楽しめるかどうかで快適さなどの感覚が大きくずれるのも仕方が無い部分があるかもしれません。
このシステムの基本は機種によって大きくずれるものがあるので、語りづらいものがあるかもしれません。またテイルズシリーズ伝統の料理システム(回復アイテムなどの代わりに使用する簡易アイテム)も少し機種などによって変化がありますが、この作品から既に用いられている要素の一つ。料理やチャットなどといったシステムはテイルズシリーズの古くから愛されてきたシステムなわけですね。
■キャラ
この作品のPS版以降ずっと用いられているキャラの魅力を引き出す会話システム
「フェイスチャット」があります。SFCとかの頃ではなかったのですが、これが組み込まれてからも今までずっと入れこまれていることを見るとこのシステムの成功は良かったんでしょうね。キャラの無駄遣いが見られず、キャラの魅力を存分に引き立ててくれます。
恋愛面も主人公とあるヒロインの恋愛展開っぽいものもあり。本格的恋愛では無いけども、ニヤニヤ出来る展開もあり。
■機種などについて
「SFC」「PS」「GBA」「PSP」「携帯アプリ」と多いです。これらが全然機種の内容として違う部分があるので、この点での長所、短所は求めづらいものがあります。戦闘とかは機種によっては本当にプレイしやすさが変わりますからね。
SFC→PSからだけでも、フェイスチャットが追加。
PS→GBAの流れだと、フェイスチャットが廃止されたりなど
またPSPになると、ボイス容量(イベントパートの部分)が増え、テイルズシリーズではお決まりの
「グレードショップ」が追加されます。グレードショップは2週目に引き継げる要素を購入できる特典ショップ。これで
2週目も飽きずにプレイできるシステムを確立させたわけですね。
そしてPSPには二つ存在し、「テイルズオブファンタジアフルボイスエディション」と「テイルズオブファンタジアなりきりダンジョンX」があります。フルボイスエディションのシステムをそのままベースとし手を少し加えたクロスエディションとなりきりダンジョンの二つの内容を含めたものがなりきりダンジョンX。
なりきりダンジョンXはこれ一つで2度おいしいという感じの作品なんですね。ここら辺の違いは大きく出てくるものかと思います。
今更SFCとかGBAとかを勧めるのは難しい部分があるので、なるべくPSPでプレイしたいところ。良リメイクなので過去のテイルズオブファンタジアに思い入れがある人以外は酷評する結果にはならないはず。
■どんな人にお勧め?
・シンプルなアクションスタイルのRPGを求める人
・ファンタジーの世界観やストーリーを好む
何かと語りづらい面もありますが、わりと敷居が低く簡単に入れる手軽なアクション要素に売りが出てくるのではないでしょうかね。
あんまり書くことが無い質素な記事になってしまった(´・ω・`)
自身としてはわりと楽しめる良い作品だったけども特徴が少ない作品を勧めていくというのは難しいですな。
次はデスティニーのレビューになるかと思います。
では(。・ω・。)ノシ
スポンサーサイト